11月22日 みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング
スポンサーリンク

リピーティング

みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング

みなさまこんにちは。

まだ11月なのに、関東地方では24日に雪の予報が出ています。

スタッドレスタイヤや、チェーンの用意、大丈夫でしょうか?

雪で立ち往生すると、一気に交通麻痺に陥りますからね。
ツルッ(´・艸・`;)ぁぁぁ

そんな中、「国土交通省は22日、積雪時に幹線道路で立ち往生の原因をつくった車に対し、罰金を科す方向で検討を始めた」とのこと。(『時事ドットコムニュース』平成28年11月23日より一部引用)

今更な感じもしますが、これは重要な施策だと思います。

特に陸橋などの、地熱が届かない勾配はあっという間に雪が積もりますからね。

平成26年豪雪のとき、いわゆる10トントラックが目の前でつるつる滑り出したのは、さすがにヒヤッとしましたよ。
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

そこは平地だったので、ぼろ布を駆動輪に噛ませて、数人がかりで後ろを押したら何とか脱出できましたけど。
フゥ(o´Å`)=з

ちなみに我が家はスタッドレスタイヤを所持し続ける、つまり二、三年ごとに交換する予算がないので、ゴム製のチェーンを必要なときだけ装着しています。(^_^;)

ただ、金属製ではないので、経年劣化が心配なので、あとでチェックしておきます。

閑話休題。

「みるみる」の残り、3~9までを通しでやりました。

わたしはProgram7“How to stay fit”が一番苦手です。

え?Program1“How to learn foreign languages”じゃないの?

いや、誰もが一番難しいトピックと指摘しているProgram1ですが、これは本当に何度も何度も稽古したので、今でもかなり正確に暗唱できてしまいます。(^_^;)

もちろん、リピーティングは初めて聞いた英文を正確に復唱できることが目的なのは重々承知しております。

ただ、今のわたしの実力では、幼稚園児向けのテキストレベルでも正直言って完璧には復唱できないかもしれません。
ρ(・ω・、)イジイジ

でも、森沢洋介先生を信じて、ひたすら「サイクル回し」をしているのです。(サイクル回しは森沢洋介先生の本を参照してください。先生のウェブサイトでも紹介されています)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

スポンサーリンク
おすすめの記事