12月4日 日本のことを1分間英語で話してみる
スポンサーリンク

リピーティング

日本のことを1分間英語で話してみる

皆様いかがお過ごしですか。

昨日は妻がパートで、娘は北辰テストで不在。

仕方ないので、ちょっと早めの大掃除を敢行しました。

まずは普段お世話になっているデスクトップパソコン。

ケーブル類を全て外し本体のふたを開けて、エアを吹き付けてホコリを撃退。

本体脇にある通気口もホコリでいっぱい。

これらはダスキンと掃除機で根こそぎ駆除。

これをやっとかないと、故障に繋がるそうですから。

十年ほど前、マザーボード上のコンデンサーが焼損して、一台パソコンをお釈迦にしてしまったのですが、これもホコリが何か悪さをしたんだと思っています。

次にテレビの裏。

そしてリビングルームの扉。

犬の鼻水だらけなのを、濡れ拭きとカラ拭きでピカピカに。

そして洗濯機の裏。

ホースを外して洗濯機をどかす。

非力なわたしにとっては、一仕事。

案の定、洗濯機の防水パンと壁はホコリだらけ。

マト(洗濯物の投入口)から外れた靴下やパンツは・・・ありませんでした。
ヨカッタヨカッタ(^o^)

そういえば、最近の建売戸建て住宅では、この防水パンのない家が結構あるらしいのです。

実際、こうやってどかさないと防水パンの中のホコリは掃除がしづらいですからね。

掃除のしやすさという点では防水パンは邪魔くさいですが、そのまま直置きするのもどうなのかと思います。

重量物な上、振動も結構ありますからね。

最後に自分の部屋。

普段使っていない机とその回りはホコリだらけ。

我が家はきなとムーという、毛が抜ける犬二匹と、おとよんという毛が抜けるおじさんが一人いるので、とにかくホコリの量が半端ありません。(^_^;)

ところがそんな面倒なお掃除も、英語のリピーティングのお稽古をしながらだと、少しも苦になりません。

というわけで、前振りが長かったですが、今日はトピック1~20までのリピーティングをしました。

久しぶりのお稽古ため、なめらかさはあまりなく、却って練習不足に気づかされるだけというのが成果だった気がしますが・・・。
(´`)=3

そういえば、最近まともに音読していません。

どうせ音読するなら、楽しいお話がいいですね。
イイワケデスカ

そういう意味では「みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング」は、いい教材でした。

通勤電車で出逢うかわいい子と交際がスタートする話、禁煙で苦労する話、賢者の贈り物などなど。

「英会話ぜったい音読」シリーズのほうが、網羅的に中学英語をマスターできるという点で出色の出来で、田部井淳子さんのお話など、知識の涵養になること絶大ですが、ストーリーに面白みが欠けます。

もと文学少年なわたしにとっては、次の音読教材は物語がいいな、と思っています。
オモウダケデナク、ソクコウドウ!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

スポンサーリンク
おすすめの記事