2月18日 スッキリわかる宅建士
スポンサーリンク

ノートまとめ

スッキリわかる宅建士

みなさまこんにちは。

いま、NHK BSプレミアム「カウントダウンLIVE アニソンベスト100」を見ながら投稿しています。

ささきいさおさんの『宇宙戦艦ヤマト』が16位にランクインしていたので、『キャンディキャンディ』は何位か?

ほろ酔い気分で妻と盛り上がっていましたが・・・。

先に発表されている101位~300位までには入っていなかったので期待していたのですが、『ラブライブ!』を筆頭にわたしにとってはなじみのない曲(ゴメンナサイ!)がベストテン入りしていて、残念ながら『キャンディキャンディ』の生歌を聴くことはできませんでした。

丸二ヶ月間にわたるネットでの投票で順位が決まっているとのこと。

ランクインしている曲を見ると、わたしたち以上の世代よりも、現役のアニメ視聴世代のほうがネットでの投票数が多かったのは一目瞭然ですね。

実際、うちの娘も友だちに誘われて『銀魂』の曲を投票したそうです。

わたしたちの世代になると、密かに投票することはあっても、職場等で「投票したよ」とか「投票してよ」とはなかなか言えないと思います(^_^;)

皆さんはどうでしょうか?

閑話休題。

今日からは『スッキリわかる宅建士』の民法を中心とした権利関係の部分について、再読をしながらより理解を深めるためのノート作りを始めました。

手始めに「無効」からノートを作りました。

『民法がわかった』の助けを大いにお借りして、更に補足としてインターネットを活用しました。

そのおかげで、わたしなりのいいノートができたと自画自賛しながら、今ウィスキーを飲んでいます。
クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"

今日は「無効」の他「制限行為能力者」「時効」とノートを作りました。

ノートをまとめる、つまり自分の手で書き込むという行為が、理解を一層深めているようなそんな手応えを感じております。

そしてそのノートを音読したり、只管筆写(しかんひっしゃ)=英語音読の神様、國弘正雄さんが提唱するひたすら書き写すという学習法をしたりしたら、その知識は強固に記憶されるのではないかと思っています。

ということで、明日からも引き続きノート作りをします。(^_^)v

2月18日 5時間。
累計47時間。目標学習時間350時間。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

スポンサーリンク
おすすめの記事