
ノートまとめ
スッキリわかる宅建士
みなさまこんにちは。
NHK初!主人公が2人いる、総合・BSプレミアム連動のドラマ「スリル!」
連動ドラマといっても、リンクしているのは出演者だけで、ストーリーはそれぞれの章で別々の事件が一話完結で繰り広げられるので、とても見やすくなっています。
いつも苦み走った顔をしていた石田三成役とは180度異なる山本耕史さんのお芝居は必見です!
番組ホームページ内の山本耕史さんのインタビュー記事で、面白いコメントが出ていましたのでご紹介します。
以下引用。
>>山本: よく台本にある、人の名前を呼ぶっていう設定… 今回そういう台詞はないけれど、たとえば「あなたが好きでした。」みたいなことを言われたとしたら、(山本さん演技に入り感情を込めて)「…ひとみ…」ってつぶやいたりするじゃないですか。だけど、生きていて、そんな風に言ったこと、ないでしょ(笑)
>>Q ないです(笑)
>>山本: あれって、ドラマの中だと自然なんだけれど、実をいうとすごく不自然なんですよ。ドラマの中にはそういう事がいっぱいあります。
引用終わり。(出典:山本耕史さんスペシャルトークVol 2 http://www.nhk.or.jp/bs-blog/3000/263315.html)
確かにスゴく不自然!!
いきなり名前呼ばれたら、
「え?なに?」
ってなりますよね。(^o^)
相手の名前をつぶやく。
今日日(きょうび)こういうシーンがないドラマの方が珍しい気がします。
これをセリフ無しで演じきれる力量がある役者さんって少ないのかしら。
それともわたしたち視聴者側の感性の問題で、名前だけのセリフを入れないと作り手側の意図が伝わらないのか。
どっちなんでしょうかね?
閑話休題。
今日はまとまった時間が取れたので、ノートまとめを5時間。
民法はあと「相続」のみになりました。(^_^)v
累計74時間。目標学習時間350時間。