出る順宅建士重要ポイント555

久しぶりの投稿です

みなさまこんにちは。

大変ご無沙汰しています。

お元気でいらっしゃいますか?

ほぼ三週間更新しておりませんでしたが、毎日欠かさず宅建試験に向けての勉強をしておりますヨ(^_^)v

当ブログは、学習記録という目的の他に、ブログ記事を充実させるために毎日勉強を続けるという効果を得るために存在しておりました。

そして、一年以上、その効果はてきめんに現れていました。

ところが、最近は全精力を宅建試験に向けており、その甲斐もあって毎日記録をとる必要もないくらい勉強をしています。

なので、累計学習時間をカウントし、記録することにあまり意味を見いだせなくなってしまいました。

累計学習時間の積み重ねというモチベーション維持のための仕掛けに頼ることなく勉強できていますからね。

決してブログに飽きてしまったというわけではなく、今はブログを投稿する時間を少しでも宅建試験の勉強に振り向けています。

そうでないと落ち着かないのです。(*´艸`)

というわけで、しばらくは気が向いたときだけの投稿になります。

出る順宅建士重要ポイント555

この問題集の最大のウリは音声ダウンロードサービスがあることです。

わたしは発売初日に飛びつきました。

ところがこのダウンロード音声、実に使いづらいというか、心地悪いというか。

記憶すべき項目を読み上げているのは訛りの強い女性です。

兄弟姉妹を「けいていしまい」と読み上げているところを聞くと、どうやら外国人のようです。

いや、訛りの強いナレーションはいいのです。

立て板に水のようなナレーションよりも、印象に残らせることで記憶の定着を促すという効果が、もしかしたらあるかもしれませんから。

むしろ気になるのは、読み上げ中の句読点で入るの間(ま)の長さです。

項目番号を読み上げてやや間を置いてから項目を読み上げ始めることもあれば、項目番号から息つく間もなく項目を読み上げ始めたり。

かと思えば、文章の途中なのになぜか空白(無音)部分が異様に長かったり。

しかもその長すぎる無音部分の長さに法則性がないので、そのリズム感のなさは絶妙な気持ち悪さを引き起こします。

これは想像ですが、読み間違えたり、噛んでしまった部分を再録音したものをつぎはぎして製作しているのでしょう。

だから、間の長さがばらばらなのです。

仕方ないので、得意のWavePadによる音源加工を施して、違和感のない朗読になるよう空白部分を調整し、そしてウォークマンに入れて聞いています。

もちろん、DUO3.0と同じように、一曲一文化して、今日までに1~240まで「240曲」に加工しました。(^_^)v

覚えた項目はWALKMANから削除することによって、必要な項目だけ繰り返し聞く事ができるようになり、これで、本当に有意義な音声教材になりました。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. おとよんさん、お久しぶりです。
    宅建資格の学習頑張ってらっしゃいますね!
    実は僕も、将来のことを考えると今のままでは不安なので、他に資格を取るとかダブルワーキングなども考えていて、僅かながらアクションは開始しています。しかし、まだまだ自分の目標に辿りつけないです。
    おとよんさんのようにポジティブな行動力は素晴らしいと思います。いつも励まされる思いです。
    お互いに頑張りましょう!

    • Ryogapapaさん、コメントありがとうございます。
      わたしも「このままじゃダメだ」という危機意識を強く持っていまして、その解決策の一環として宅地建物取引士の資格に挑戦しています。
      試験までいよいよ五ヶ月を切りました。
      出題範囲は全て一通り学習をし終わっています。
      それなのに、二周目の学習をしてみると予想以上に忘れていることが多くてゲンナリしています。(゜_゜;)
      なので、最近はせっかく覚えたことを忘れないようにする、つまり長期記憶にするための勉強法をいろいろ模索しているところです。
      Ryogapapaさんも頑張って下さい。
      おじさんの底力を共に見せつけてやろうではありませんか!

  2. おとよんさん、こんにちは(*^^)/ 久しぶりの投稿、待ってました! 嬉しいです(*^^*)

    宅建資格の学習、とても頑張ってらっしゃいますね!
    毎日記録をとる必要もないくらい…とは、私も見習いたいところです(#^^#)
    「記録することにあまり意味を見いだせなくなる」っていうのは分かります~。
    きちんと毎日の習慣になっていたら、モチベーションに頼ることがなくなってきますよね(^^♪

    「ブログに飽きてしまったというわけではなく」というのも読んで、嬉しかったです(*´艸`)
    試験は10月でしたよね! これから暑くなってまいりますので、どうぞご自愛くださいね(#^.^#)
    陰ながらいつも応援しています!
    おとよんさんのペースでの更新、また楽しみにしていますね♪

    • ゆりあさん、コメントありがとうございます。
      こんなポンコツブログでも、嬉しいなんて言われるとついつい調子に乗ってしまうではありませんか!
      (*´艸`)
      なので、近況報告をしますね。
      ブログのネタには事欠かないのですが、いかんせん時間がありません。
      おかげで、大好きなテレビドラマもあまり見ていないのですが、見なきゃ見ないで苦にならないんですね。
      正直、見て「損した気分」になってしまうドラマもあったので、そういう意味では時間を有意義に使えているのでしょう。
      体調にまでお気遣い下さって本当にありがとうございます。
      実は最近はお酒をほとんど飲まなくなりました。
      飲んでもウィスキーの水割りだけです。
      それもティースプーン一杯くらいのウィスキーを600から700ミリリットルくらいの水で割ってごくごく飲むだけです。
      そんな「ほぼ水」の水割りだけでも十分満足できます。
      毎晩缶ビールを1リットル飲まなきゃいられなかったのがうそのようです。
      そのせいか、最近は調子がいいですよ。(^○^)
      そんなわけで、着々と自分が変わってきていることを実感しています。
      ゆりあさんの応援は本当に励みになります。
      どうぞ、またお越しください。
      ではまた。( ^o^)ノ

コメントを残す

関連キーワード
おすすめの記事