7月22日(3-2) DUOselect
スポンサーリンク

WALKMANで日本語文を聞いて英文を思い出す

DUOselect

昨日の残り(三分の一)をやりました。

しばらく置いてからの復習ですと、やはり瞬発力が落ちてしまいます。

この問題を解決するには、もっとハイペースな復習機会の設定と、一日の更なる学習時間の確保が課題のようです。

でないと、復習ばかりで先に進めなくなってしまいますから。

となると、ぼんやりネットサーフィンをしたり、Facebookをやったりする時間を削る必要が出てきます。

更には食事やトイレやお風呂の時間に音読をしながらとか。

そういう時間をかき集めることで、まだまだ勉強時間は増やせそうな気もしますが、ストレスがたまりそうです。(^_^;)

なんて考えていても、結局解決策は見いだせないまま、今日も地道に復習です。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. Ryogapapaさん より:

    おとよんさん、こんにちは。
    わかります^_^
    時間ってありそうでないですよね。お風呂ではやったことないですが、トイレはけっこう有効ですよ。
    食事くらいはゆっくりと楽しんだ方が良さそうです。学習がストレスにならないよう楽しむことが一番大事ですから

    • おとよん より:

      Ryogapapaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおり、学習がストレスになってはいけませんよね。
      だからといって、わたしの場合、気晴らし、ストレス解消の時間が余り有意義に過ごせていない気がします。
      と言いますのも、Ryogapapaさんにとってのカメラのような趣味を持っているわけではないからです。
      なので、せいぜい録りだめたテレビドラマを見るか、ネットサーフィンをするかという、あまり生産的ではない時間の使い方しかできていないのです。
      その結果。時間を「浪費」してしまったというむなしさが残り、それが焦りを生み、ストレスとなる・・・。
      つまり、勉強するのもストレス、しないのもストレス。(笑)
      目下(もっか)付ける薬もなさそうなので、深く考えないようにしています。(^_^;)

  2. ゆりあさん より:

    おとよんさん、こんばんは(*^^)/ 毎日、暑い日が続いていますね(汗)
    ところで、おとよんさんの「更なる学習時間の確保」と読んで、焦るとともに
    自分は日々何て無駄な時間が多いなぁと反省しました。
    確かに、お風呂やトイレまで真剣に勉強しだしたら、気を付けないとストレスがたまりそうですね(^▽^;)
    でも、私もお風呂で単語帳を見たり、トイレにも何かしら置いたりしています。
    隙間時間って結構ありますよね!?
    papaさんの仰る通り、食事中は家族で楽しみましょう(*^-^*)
    私も寝る前に時々ボーっとネットサーフィンをすることがあるので、それは止めようと思います^^;
    もし良い方法が見つかったら教えてくださいね(*^^*)

    • おとよん より:

      ゆりあさん、おはようございます。
      いつもコメントありがとうございます。
      すごいっ!お風呂やトイレでお勉強なさっているのですね。
      まるで受験生ではないですか!
      わたしの娘に爪の垢を煎じて飲ませたいです。^^
      我が家は新聞を取っていないので、ネットサーフィンもYahoo!のニュース記事が中心です。
      わたしの場合、たまにコメント欄に愚にも付かないことを書き込んだりしているので、それをやめようかなと思っています。(^_^;)
      いよいよ夏本番です。
      お互いにバテないよう、体調管理は万全にしたいものですね。

コメントを残す

関連キーワード
日本語文→英文の関連記事
おすすめの記事