スマホ機種変大変(学習レポート2月上旬)

この記事の目次

スポンサーリンク

時間がかかりすぎました

皆さんこんにちは。

いよいよ平昌オリンピックが始まりました。

日本選手の活躍を祈ってやみません。

頑張れニッポン!

お勉強しながら、チラチラ結果を見ています。
(*´艸`)

新規契約に2時間、データ移行に2時間


2月7日と2月8日の学習時間が少ないは、スマホとタブレットの機種変更とデータ移行に多くの時間が割かれたからです。

SIMフリースマホを購入すれば、面倒な事務手続きもなく、時間の大幅な短縮が望めます。

古い端末からSIMカードを抜いて新しい方へ入れるだけですからね。

ただ、そうすると、各電話会社が用意している本体価格の割引制度を使うことができません。

ちまたでは、格安SIMカードを使う、つまりいわゆるビッグキャリア以外の格安携帯電話会社の回線を使うことで、トータルのコストを抑えるやり方が流行っているようです。

ただ、わたしの場合事情があってその手が使えないため、docomoで契約したのです。

その時の手続きにミッチリ2時間。
《(@_☆)》

更にデータ移行に2時間。
(;´ρ`) グッタリ

それが2日間も。

時間かけすぎと笑うことなかれ。

iPhone、iPadでは初めての機種変更。

データが消失したら大変なので、慎重すぎるくらい慎重にやりました。

あのワクワク感はどこへ?

昔は携帯電話の機種変って、とてもワクワクしたものですよね?

それなのに、今回は疲れしかありませんでした。

勉強時間が取れなかったせいなのか、それともわたしが歳をとったせいなのか・・・。

いや、違う。

きっと携帯電話やスマホの技術的な進化が大きくないことが最大の原因なんだと思います。

ガラケーの時代は大きく重い端末がどんどん小さくなっていくのに、

電話帳に漢字が使えるようになる

画面がカラー化

メールが使えるようになる

iモードが使えるようになる

ワンセグチューナー付でテレビが見られる

おサイフケータイで決済できる

こんなふうに機種変更する度に大きな変化を遂げていましたものね。

それなのに・・・。

・・・・・・・・。

いかんいかん。

こんなふうに昔を懐かしんでばかりいたら、老けるのも早そうです。

英語脳を作るためには、まだまだ老け込んではいられません!
(*´艸`)

今後、想像を超えるアイディアがスマホに盛り込まれることを期待しましょう!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

スポンサーリンク
おすすめの記事