人生で起こること すべて良きこと

みなさまこんにちは。

ご無沙汰しております。

今日はちょっとした時間ができたので、宅建試験の勉強はひと休みして、読書をしました。

ここのところ、あまりに多忙で、しかも寝不足、肉体的にも精神的にもヘトヘトでした。

そこで、今のわたしにカンフル剤となるような本はないかとAmazonであれこれ探してみたところ、マインドフルネス瞑想という技法が世に存在しているらしいことを掴み、犬のお散歩を兼ねて近所の本屋さんに行ってみました。

マインドフルネス瞑想に関する本が何冊もあり、片っ端から手に取ってみたものの、どうもイマイチ心に響かず(著者の方々、ゴメンナサイ)結局何も買わずに帰ってきました。
ケチ(^_^;)

家に帰ってきて思い出したのは、「Kindleユーザーは一ヶ月に一冊無料で本を読める」ということでした。

宅建試験の勉強にのめり込んでいるため、洋書多読で散々お世話になったKindle Unlimitedを解約してしまってはや数ヶ月。

Kindleの無料本による読書なら、もし眠くなって寝てしまっても寝不足解消になるから一石二鳥だ、なんて「セコイ」考えで選んだ本がこちら。

ところがこの本、本当に選んで良かったです。

二時間弱で一気に読破してしまいました!

もともと読書は好きですが、ここまで夢中になれた本も本当に久しぶりですね。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え以来ではないでしょうか。

何がいいかについては、Amazonの数々のレビューに詳しいので敢えてここでは取り上げませんが、生きる気力が湧いてくる良書であることは特筆大書しておきます。

おかげで今夜はぐっすり寝られそうです。

著者の田坂広志さん、ありがとうございました。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. Ryogapapaさん より:

    こんにちは!
    「マインドフルネス瞑想法」は本で読むよりいきなりでも実践された方が良いかもしれません。
    今度機会ありましたら一緒にやってみませんか?(笑)オシウリm(__)m
    ご紹介の本、読んでみたいです!

    • おとよん より:

      Ryogapapaさん

      こんにちは〜。
      返信が遅くなり申し訳ございません。
      マインドフルネス瞑想法、実践されていらっしゃるのですか?
      わたしは最近いろいろと考えることがあって、熟睡できていない気がしていたので、当瞑想法を試して見ようと思ったのですが、今回紹介した田坂広志さんの本が超絶効果を発揮したものですから…(笑)
      Ryogapapaさんは充実した日々を過ごされ、また精力的にブログアップもなさっていて何よりです。
      わたしも日々悔いのない人生を送って行きたいものです。
      それではまた!

  2. ゆりあさん より:

    おとよんさん、大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
    過去記事に失礼します( *´艸`)

    ご多忙のようですが、寝不足は辛いでしたね…
    どうぞ、この蒸し暑さもありますので、ご自愛くださいね(*^^*)

    私も、年末にKindleユーザーになっていたので
    この情報は嬉しいです( *´艸`)
    見てみたら、評価も良いんですね!
    というわけで、さっそくダウンロードしたので読んでみたいと思います(*^^*)

    更新も楽しみにしていますし、宅建試験の勉強も応援しています(^^♪
    また遊びに寄らせてくださいね!

    • otoyon より:

      ゆりあさんコメントありがとうございます。
      こちらこそご無沙汰でした。
      優しいお言葉、恐れ入ります。
      やっと仕事も一段落して、一息ついているところです(^o^)
      蒸し暑さのため、我が家は早くも終日エアコン日が二日もありましたよ。
      お互い体調管理はしっかりしましょうね。
      さて、この「人生で起こること全て良きこと」は、近年まれに見るくらいわたしにとって影響を与えてくれた本でした。
      この本の効用について、一つのブログ記事になってしまうくらいです。
      いや、ことによると、一つだけじゃ足りないかもしれません。
      ( *´艸`)
      ゆりあさんも何らかの好影響を受けることが出来ればいいですね。
      いつか本の内容についても語り合えることができればと思います。
      それではまた。
      ( ^o^)ノ

  3. Ryogapapaさん より:

    おとよんさん、ご無沙汰しております!
    お元気ですか?

    こちらのサイトからAmazonで本を購入し読んでいます。KindleでDLしましたが、本当に良い内容ですね!
    実は読んでいて、ヨガの哲学で言われていることをとても分かりやすい言葉でお話しされていると思いました。

    早速、プリントを作ってこの本の紹介とお話されている内容とヨガ哲学との共通点を話す準備をしたところです。次回のレッスンでは活用させて頂きますね。ありがとうございます!

    • otoyon より:

      Ryogapapaさんこんにちは。
      元気ですといいたいところですが、ここ一週間ほど原因不明のだるい日が続いております。
      まあ、命に別条はなさそうなので、ご心配には及びません。
      Amazonのアフィリエイトリンクを踏んでいただきありがとうございます。
      ヨガの哲学に通じるものがあるのですね?
      少しでも皆様に良い影響をお裾分けしようと思って投稿した甲斐がありました。
      お互い豊かな人生を送りましょう!(^o^)
      ではまた。

コメントを残す

日記の関連記事
おすすめの記事