
この記事の目次
実務経験のない合格者が宅建士登録を受けるための講習
皆さんこんにちは。
8月7日、8日の両日、宅建登録実務講習を受けました。
いろんな業者さんがこの講習を開催していますが、わたしは迷わず東京リーガルマインドさん(LEC)の講習を選びました。
決め手は、独学のわたしにとって東京リーガルマインドの『出る順宅建士ウォーク問過去問題集』がとても役に立ったからです。
今回の会場は、水道橋本校です。
講師はY.S先生。
弁護士をなさっているという、美人講師でした。
あー、とか
うー、とか
えー、とか
そんな無駄は発声は全くなく、
まるで原稿を見ながら授業をしているかのようでした。
実際はそんな原稿はもちろんあるはずもなく、お手許にはわたしたちが使っているテキストだけです。
それなのに、セリフをすべて覚えた役者さんの舞台のような授業を、生で披露されるのですから、ただただビックリ。
専任講師ならいざ知らず、本職は弁護士先生。
もっと驚いたことがありました
何に驚いたか?
そのお声、どこかで聞いたことがある声だと思ったら、
DUO3.0やselectで日本語ナレーターをなさっている鈴木由美さんとそっくり。
まさかご本人ではあるまい(偶然かイニシャルが同じ)とは思いますが、
以前のブログ記事に書いたとおり、
可愛い声で萌え死にしそうになったあの鈴木さんそっくりな声で講義をしてくださるのですから、
それはもう至福の時でした。
(*´艸`)
残念ながら、LECの宅建登録実務講習はごく一部の例外を除いて、事前にどの講師が担当するかは公開されていません。
Y.S.先生、超オススメなんですけどね。
授業を聞いていれば間違いなく合格できるはず
わたしは座学が苦手で、すぐに眠くなってしまうのですが、
萌え萌えの先生の声と、
ワークブックを使った書類作成という作業が多かったおかげで、
居眠りせずに2日間を乗り切りました。
最後に行う修了試験は、2日間の授業をしっかり聞いてさえいればまず100パーセント合格できると断言できます。
まだ結果は出ていませんがね。
(^_^;)
ほんの初歩の初歩に触れただけですが、
事情が許せば不動産屋さんを開業したいと思いました。
まあ、実現は早くても来世でしょうかね。
(*´艸`)