
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
この記事の目次
1500時間
これは、今年一年の英語学習時間の目標です。
一日あたり、4.1時間です。
結構ハードルが高いことは自覚しております。
ただ、それくらいの学習量を確保しないと、いつまでもDUO3.0から抜け出せない気がします。
その学習時間には、洋書多読は含めて良いような気がしますが、問題集を解く時間は含まれないような気がします。
正しい学習記録の取り方って、あるのでしょうか?
気になったので調べてみました。
勉強の記録をつけたら10分の質が変わる! ぐんと伸びる効率的な記録法とは
学習応援サイト「スタディパレット」さんのページへジャンプします。
この内容を参考に、自分なりの基準で記録を取っていくことにしました。
ブログ更新頻度が下がるかも
去年の暮れから、Studyplusというアプリで学習記録を取っています。
ハンドルネーム「おとよん」で検索してみて下さい。
これは学習成果がグラフ化されて一目瞭然なので、学習意欲の継続という面でもとても助かっています。
そうなると、このブログの『学習記録』という面での存在意義が薄れてきますよね。
ブログは趣味でもあるので続けていきますよ~
趣味のために、充実した英語学習を続ける。
なんだか変な動機ですが、こうしてこのブログも一年十ヶ月続けてきました。
なので、これからもよろしくお願いします。
にほんブログ村