謹賀新年2020

この記事の目次

スポンサーリンク

遅ればせながら明けましておめでとうございます

皆さん、どんなお正月をお過ごしになりましたか?

 

わたしは三が日はお仕事でした。

 

なので、わたしにとっては、4日からお正月です。

 

昨日は霊験あらたかな高麗(こま)神社に昇殿参拝し、

 

昨年一年間、大過なく過ごすことができたお礼をしてきました。

 

そして、毎年参拝後に引くおみくじで、一年の目標を立てる(修正する)のを習慣にしております。

今年の結果は・・・小吉


運気容易に開けず口舌多しの「口舌」(くぜつ)とは、愚痴や不満のこと。

愚痴は言わないように気をつけます。

 

学問 困難なり勉学せよ

困難とは環境が整わないのか、それとも脳みそのスペックの問題か?

 

病気 用心し医師に頼め

まじっすか・・・。10日後に人間ドック入りするんですけど・・・😱

今年は年間1200時間に設定します

昨年は予算1000時間に対して、実績1237時間でしたので、ほぼ現状維持の目標です。

 

それでも今年は学習方法も考えながら取り組もうと思います。

 

その一環としてアメリカのテレビドラマを、実験的に今年一年間見続けることにしました。

 

それでどこまでリスニング力が上がるか。

 

ドラマでは当然のことながら、役者さんたちは滅茶苦茶ハイスピードで喋っています。

 

今のところチンプンカンプンです😅

 

それでも頑張って視聴を続けようとしているのは、

 

このスピードに慣れないと英語の上達はない気がしたからです。

 

英会話の先生以外でゆっくり喋ってくれる人なんかいると思うな!と、去年読んだ本が言っていましたから。

 

そうなると去年までの詰め込み学習時間は減ることになります。

 

そのため、今年は一度覚えたものを忘れないための記憶メンテナンスが中心になりそうです。

 

果たしてこの勉強法が吉と出るか凶と出るか。

 

答えは一年後😁

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
人気ブログランキング

スポンサーリンク
おすすめの記事