
この記事の目次
今日の添削結果
みなさんこんにちは。
今日のお題は、
「もしあなたの家が火事になったら何を持って逃げますか?」
でした。
わたしは若かりし頃、地元の消防団に入っていました。
そんなしょっちゅうではありませんが、
それなりに火事場を経験したことがありますので、
その悲惨さは、わたしなりに理解しているつもりです。
ただ、それが日頃の防災意識に結びついているのかと聞かれると、
自信はありません。
なにしろ、言霊の国ニッポンです。
災いや疫病など、
口にすることはおろか、
考えることさえ憚られる空気が古代より連綿と続いているとか。
そんな縁起でもないこと!
と言って、考えることを放棄してしまう。
そうやって、一部で破局的な災害を予見する声があったのにもかかわらず、
正面から受け止められなかったために、
原発事故が起こったのです。
と喝破した人がいました。
消防団で火事場を見てきたわたしでさえこの体たらく。
況(いわ)んや一般人をや。
今回のたかだか50文字程度の英作文で、
もう一度、身の回りのことを見直すいい機会になりました。
感想と反省
cellphoneではなく、cell phone、犬を連れて行くはtake 、keepをするには前置詞が必要なこと、定冠詞の選び方。
わたしが書いた英文原稿
In addition to my cellphone and several keys, I must have my two dogs.
携帯電話や種々の鍵の他に、2匹の犬を連れて行かねばなりません。
Oh, I have just realized that we need to make some digital databases of our large numbers of photos.
そうだ、膨大な写真の電子化をする必要があることに今気づきました。
It is also necessary that we make their backups and keep them different places.
バックアップを取って、それを別の場所に保管する必要もあります。
Thanks to IDIY, I have noticed the important thing.
アイディーのお陰で、大切な事に気付きました。
添削結果
In addition to my cell phone and several keys, I must take my two dogs.
Oh, I have just realized that we need to make some digital databases of our large numbers of photos.
It is also necessary that we make their backups and keep them in different places.
Thanks to IDIY, I have noticed an important thing.
添削詳細
In addition to my cell phone and several keys, I must take my two dogs.
伝わりますがより自然になるように補足いたしました。
otoyon様
こんにちは、担当講師の yuki.n です。よろしくお願い致します。
1文目はそのままでも通じますが、より自然になる様2箇所添削しています。
①「携帯電話」は通常 cell phone を2単語で構成します。もちろん cellphone でも通じるのでそのままでもOKですが、辞書的には cell phone が正解となります。
②「連れて行く」は take を用いると良いでしょう。
もちろん have も「所持する」とう意味なので、「犬を持って行く」というニュアンスになるので使用可能です。
Oh, I have just realized that we need to make some digital databases of our large numbers of photos.
良く出来ています。
2文目はこのままで完璧です!とてもよくできていらっしゃいます。
「電子化する」を make digital databases と表現した箇所も自然でとても良いですね。
「膨大な」は large 以外に enormous, huge も使用可能です。その際は
〜 we need to make some digital databases of our enormous/huge number of photos.
となります。
enormous と huge の違いとしては、 huge の方がより砕けていて口語的、という点です。
It is also necessary that we make their backups and keep them in different places.
良く出来ています。
こちらもほぼ完璧ですね。
「別の場所に保管する」は keep them in different places と前置詞 in で「〜(場所)に」を表す必要があります。
Thanks to IDIY, I have noticed an important thing.
伝わりますがより自然になるように補足いたしました。
最後の英文もとても惜しいです!
「大切なこと」はここでは「この文で初めて登場すること」、また主語ではないので、
an important thing と an を用いるのが適切です。
基本的に the は特定をする際や既知の事実について述べる際、また
The important thing is that we finish the job. 「大切なことは仕事を終えるということだ」の様に主語扱いになる際に用いられます。
a と the の使い分けは、英語学習を続けられてきた方でも、またネイティヴでも混同したりすることがあるので、参考程度にしていただけたら幸いです。