英語添削アイディー「ロリータファッション」

この記事の目次

スポンサーリンク

今日の添削結果

皆さんこんにちは。

ロリータファッションといえば、

多部未華子さんが主演したテレビドラマ「デカワンコ」

あのドラマを見た当時小学生だったわたしの娘が、

「ゴスロリ」(多部さんが着ていたロリータ服のジャンル)を着てみたい!

というので、新宿の専門店に行ったことがあります。

そこに付いていた値札を見てびっくり!

とても小学生に買ってあげられるような代物ではありませんでした。

最近ではその値段の高さがネックになって、

若い子のロリータファッション愛好家が減ったそうです。

いまこそ日本発祥の文化の危機。

そう言われてみれば、

コギャル、ヤマンバ、ガングロ、age嬢、そしてロリータ。
(他にもあるかもしれませんが、おじさんはすべてを網羅していません^^)

一体どれだけの文化が今に残っているのか?

そんな中、安室奈美恵さんが引退した今年、

一部でアムラーが復活したという情報がありましたね。

でも、そのほとんどすべてが30歳以上のご婦人方。

今の若い子は飽きっぽいだけではなく、文化を創造する活力がなくなったのか。

そんな気もしております。

頑張れ若者٩( •̀ω•́)و

感想と反省:初めて見たnot limited to

~に限らずをnot limited toと書く。

便利な表現をひとつゲットできました。

Not limited to this idiom, I want to learn more vocabularies.
これは正しい英文でしょうか? (^_^;)

今日のお題

What do you think about Lolita fashion in Japan? Please answer in English.あなたは日本のロリータファッションについてどう思いますか?英語で答えてください。

わたしが書いた英文原稿

We can say that Lolita fashion is one of the original cultures of Japan by now.
今やロリータファッションは日本独自の文化の一つと言えます。

Those girls who dress up in it are symbol of the peace and freedom in Japan.
ロリータファッションに着飾った少女たちは、日本の平和と自由の象徴です。

Not only Lolita fashion, it makes me happy that I see those women who enjoy their fashion.
それに限らず、おしゃれを楽しむ女性を見ると、幸せな気分になります。

添削結果

We can say that Lolita fashion is one of the original cultures of Japan by now.

Those girls who dress up in it are a symbol of the peace and freedom in Japan.

Not limited to Lolita fashion, it makes me happy when I see women enjoying fashion.

添削詳細

We can say that Lolita fashion is one of the original cultures of Japan by now.
We can say that Lolita fashion is one of the original cultures of Japan by now.

良く出来ています。
otoyon様
こんにちは、担当講師の yuki.n です。よろしくお願い致します。
1文目はこのままで完璧です。よく出来ていらっしゃいます。
now の位置を変えて、
We can say that Lolita fashion is now one of the original cultures of Japan.
とすることも出来ます。

Those girls who dress up in it are symbol of the peace and freedom in Japan.
Those girls who dress up in it are a symbol of the peace and freedom in Japan.

Those girls who dress up in it are a symbol of the peace and freedom in Japan.

良く出来ています。
2文目もほぼ完璧です!
「象徴」symbol は可算名詞なので、 a symbol of ~ で「〜の象徴」と表すのが適切です。
また、「〜に着飾る」は dressed in ~ というフレーズを用いることも可能です。その際は、
Those girls dressed in Lolita fashion (=it) are ~.
のように表します。

Not only Lolita fashion, it makes me happy that I see those women who enjoy their fashion.
Not limited to Lolita fashion, it makes me happy when I see women enjoying fashion.

Not only limited to Lolita fashion, it makes me happy that when I see those women who enjoy their enjoying fashion.

伝わりますがより自然になるように補足いたしました。
最後の文はそのままでも通じますが、より自然になるよう少し添削しています。
①「〜に限らず」は not limited to ~ をこの文では用いるのが適切です。
not only や not just でももちろん文法的にはOKですが、not only は not only A but B との区別が必要になってくるので、より意味を明確にするには not limited to を用いるほうが伝わりやすいと判断しました。

②「おしゃれを楽しむ女性を見ると、幸せな気分になります」は、日本語では主語「私」が省略されていますが、英文では I や me を用いていてとても良いですね。
また、「見ると」は when I see を when を用いると自然な表現になります。
「おしゃれを楽しむ女性」はシンプルに women enjoying fashion と動名詞 enjoying を用いると良いでしょう。

1日233円で毎日これだけの充実した授業が受けられます

「学べる添削定期券ライト」なら、30日で6,980円。

1日わずか233円です。

わたしはこのコストパフォーマンスにとても満足しています。

他にもいろいろなコースがありますので、詳しくはウェブサイトをご覧ください。



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
人気ブログランキング

スポンサーリンク
おすすめの記事