
皆さんは自作教材の英語音声をどうしていますか?
関東地方は、ここに来てまたうだるような暑さが続いています。
皆さん、お元気にお過ごしでいらっしゃいますか?
今日は久しぶりの英語学習ネタを。
英語音声をどう入手するか?
わたしが今チャレンジしている英文法教材は総合英語Forest 6th editionです。
見出し例文はForest 6th edition 音でトレーニング (総合英語Forest)という音声教材を
森沢洋介さんが提唱する「音読パッケージトレーニング」
あるいは「瞬間英作文トレーニング」風に加工してお勉強しています。
それを何度も何度も「サイクル回し」しています。
TARGET381、382が見出し例文。
これはCD音源があります。
赤字の442、443はわたしが独自に付けた文章番号。
今回それらの文章を朗読、録音してもらいました。
ochahitoさんはコストパフォーマンス抜群
英語ナレーション録音サービスはたくさんあります。
音響スタジオで、ネイティブスピーカーが読み上げる、
こういうのはビックリするくらい値段が高いです。
わたしの場合、そこまで本格的なものは全然必要ありません。
英文法の知識を強化するための音源ですから、
極端な話、ネイティブスピーカーよりも、
日本人スピーカーの方が聞きやすいし復唱しやすいのです。
というわけで、今回お願いしたのは「coconala」というウェブサイトのochahitoさん。
とても耳に心地よい、爽やかなナレーションです。
独自な音源がほしいという皆様にお勧めできます。
正しい発音で英語のナレーションいたします テスト対策、リスニング教材等英語のナレーションはぜひご用命を
人気ブログランキング