
この記事の目次
この記事で言いたいこと
- ご訪問いただいた全ての方に感謝申し上げます。
- コメントを頂くと俄然やる気がわいてきます。
- 英語の実力はほとんど進化していない?
- 体調管理が第一。
感謝感激雨あられ
みなさま、当ブログにようこそ🌈
開設してはや半年が過ぎました。
これまで、お忙しい所ご訪問いただいた全ての方に、厚く御礼申し上げます🙏
コメントを頂戴することが、わたしの生きがいでもありやる気の源でもあります。
その間、29本もの温かいコメントを頂戴いたしました。
自分がそうなのでよく分かりますが、
コメントひとつ送るにも、
入力し推敲を重ねと、相当程度の時間がかかります。
英語学習の為の貴重な時間を割いてまでコメントいただいていることに、
なんと感謝申し上げていいのやら、うまく表す言葉が見つかりません。
これからも、気張らず、
ゆるめにブログ作成をしていきますので、
どうぞよろしくお願いします🙇♂️
あまり進化していないことが実感できた
この半年間の歩みを振り返ってみると、
学習内容的にはほとんど進化しておらず、
日々過去の学習の繰り返し、
つまり皿回しに終始していることが分かります。
強いて進化していることを挙げるとするならば、
多読の累計総文字数が増えてきていることくらいです。
たしかにその間、
娘の中学二年、三年の英語教科書の音読をしたりしていましたが、
それはわたしにとっては新しいことというよりは、
「英会話ぜったい音読」の延長みたいなもので、
進化とは言いがたいものでした。
「英会話なるほどフレーズ100」も、
購入して最初一通り目を通しただけで、
それっきりになっており、本当に恥ずかしい反省点であります💦💦
TOEICや英検を受験していないことが、
進化を測れない原因のひとつと言えます。
必要性は十分感じているのですが、
わたしが置かれている今の状況ですと、
なかなか先の予約を取ることができないのが残念です。
今後の目標
今でもそれなりに学習時間は取っているつもりですが、
それでもいまだに過去の復習に多くの時間を取られていることを鑑みると、
進化するためには時間が圧倒的に足りないと言えます。
ただ、八月には、高校入試を控える娘の受験勉強を見るという事情が、
わたし自身の勉強を遠ざける口実になっていたことは否めません。
つまり、このような「スランプ」があったために、
結果今も復習に明け暮れているとも言えます。
なので、学習熱の波を無くすことを今後の目標にしたいと思います。
もちろんそのためには体調管理が第一。
ところがその体調が最近イマイチぱっとしないのが、極めて残念であります。
ゞ(´Д`q汗)+・.
早寝早起き、酒はほどほどに。
なかなか思うとおりになりませんが、自己管理を徹底します。
皆さんの英語学習の進捗具合はいかがでしょうか❓
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。