わたしが今英語に夢中なワケ
スポンサーリンク

現実逃避

わたしがこの歳で、

 

この低学歴で、

 

このブサイクで・・・カンケイナイカ😅

 

英語学習に「目覚めた」理由はなんなんでしょうか?

 

 

ブログ仲間のゆりあさんをはじめとして、

 

ブログのコメントや、Facebookのコメントで、

 

多くの方から賞賛を受けます。

 

 

それは本当に有り難く感謝に堪えませんが、

 

ひとつ正直に告白すると、

 

「現実逃避」が原動力になっていると言えるでしょう。

 

 

わたしの場合、歳をとれば取るほど、

 

世の中の動きに腹が立ってくるようになりました。

 

 

政治、経済、歴史から始まって、

国際問題、

人類、

男と女、

親子関係、

生老病死、

更には芸能界のゴシップなどなど。

 

ここは特定の考え方を表明する場ではないと思っているので、

 

いちいち詳(つまび)らかにするつもりはありませんが、

 

つまり、世俗の穢れ(ケガレ)みたいなものから目をそむけたくなったのが、

 

英語に走るきっかけと言えます。

 

つまり、逃げているんですね。

 

自分の限界を思い知ったのです。

 

若い頃のわたしは気になる問題に、

 

正面から向かい合っていました。

 

図書館に行って本を読みあさったり、

 

セミナーに参加してみたり・・・。

 

もちろん、そのことで多少の教養を身につけることはできましたが、

 

腹が立つだけで、あまり生産的ではないなと思ってしまったのです。

 

政治家や実業家、あるいは学者になって、

 

少しでも世の中をよくするだけの器量があればよかったのですが・・・😅

 

おのれの非力が歯がゆかったのも、

 

腹が立つ原因のひとつだったのは否めません。

 

 

ところが英語の勉強は違いました。

 

記憶力が悪いことに、嘆息することはあっても、

 

英語学習で腹が立つことは今のところありません。

 

童心に返って幼児レベルの洋書を読んだり、

 

ひたむきに音読していれば、ケガレに触れずに済む・・・。

 

まあ、それだっていつまで続くか心許ない限りではありますが、

 

とりあえず心の均衡が取れているのだけは確かですね。

 

 

なので、あまり褒められるとかえって恐縮なのです。

 

だって「現実逃避」が原動力なんですから。

 

それでも褒められるとウレシイのが、カナシイ性(さが)😅

 

以上、お恥ずかしい告白でした😊

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

スポンサーリンク
おすすめの記事