
音読パッケージ
DUO3.0
いよいよ今日からDUO3.0です。
このテキストとの出会いは四年ほど前になります。
途中、休止期間があったものの、二年前には一通り音読パッケージを終えていて、以降折を見てサイクル回しを続けています。
これは安河内哲也先生の著書できる人の勉強法で紹介されている『皿回し記憶術』でもあります。
先に先にと進みすぎると、前に覚えた記憶のメンテナンスがなおざりになり、かえって復習の時間が増えて、効率が悪くなってしまうということです。
それは十分に分かっていたのですが、ちょっといろいろとあって、ブランクが空いてしまいました。(^^;)
そんなわけで、今日は久しぶりのDUO3.0でした。
とりあえず、Section45まであるので、それを5等分4等分(セグメント分割)し、しばらくはSection1~11までをサイクル回しして、記憶のメンテナンスをすることにしました。
きょうはテキストを見ないリピーティングをして、上手く思い出せなかったり、定冠詞、単複を間違えたところを重点的に、口が慣れるまで音読を繰り返しました。
結構記憶がさび付いていて、所要時間は4時間以上。
結構頑張りました!