英語学習法 格安な英語ナレーションサービスを発見! 2018年8月26日 皆さんは自作教材の英語音声をどうしていますか? 関東地方は、ここに来てまたうだるような暑さが続いています。 皆さん、お元気にお過ごしでいらっしゃいますか? 今日は久しぶりの英語学習ネタを。 英語音声をどう入手するか? わたしが今チャレンジしている英文法教材は総合英語Forest 6th editionです。 見出し例文... otoyon
英語学習法 問題集は何回転させますか? 2018年5月5日 理解度・完成度の目標は? 皆さんこんにちは。 今日も朝ドラネタです。 5月3日(木)の放送の一番最後。 東京行きをどうしても譲らない主人公の鈴愛(すずめ) それに対して、泣き出してしまう松雪泰子さん演じる母、晴(はる)。 「ちゅらさん」を思い出しました。 そういえば田中好子さん演じる勝子(かつこ)も、いいお母さんでした... otoyon
英語学習法 4月8日は参考書の日。 2018年4月8日 1984年に制定されたとのこと 皆さんこんにちは。 今日は参考書の日なんだそうです。 初めて知りました。 そこで、今までお世話になった参考書たちを、感謝の意味を込めて画像で一部紹介してみます。 ここに挙げたのは、最近お世話になったものが中心で、実際はもっとたくさんあります。 皆さんはどんな参考書とお付き合いされてきまし... otoyon
日記 問題集を繰り返し解いています(学習レポート3月下旬) 2018年4月1日 Studyplusで記録を取り始めて、累計500時間に達しました。 皆さんこんにちは。 いよいよ新学期。 とっくの昔に学校生活を終わらせたわたしですが、 それでもなんだか新たなスタートっていう、すがすがしい気分になれます。 去年(平成29年)の12月6日に始めたStudyplus。 昨日までの約4ヶ月で502時間の英語... otoyon
日記 使えるアプリのご紹介(学習レポート3月上旬) 2018年3月11日 教材電子化時代のお助けアプリ こんにちは。 英語力は全く自慢できないので、今日はわたしの学習環境についての自慢をしますね。 (*´艸`) わたしは「自炊」した本をiPad miniに入れて、それを持ち歩いています。 PDF化した書籍をSide Booksというアプリで閲覧しています。 SideBooks 開発元:Tat... otoyon
日記 StudyPlusで学習記録 2017年12月29日 簡単便利な学習記録アプリ 皆様こんにちは。 大変ご無沙汰しています。 ブログの更新が途絶えていたのは、管理業務主任者資格試験が終わって燃え尽きていたからではありません。 業務多忙で、ブログ更新に時間をかけるなら、英語学習に一分一秒でも回した方がいいという判断からです。 実際、ブログの投稿も、結構時間を食いますからね。 ... otoyon
不動産関連資格 記憶術の学習 2017年2月25日 記憶法をマスターして、学習効率をアップ みなさまこんにちは。 ここ数日来、英語も宅建もひと休みして、表題の通り記憶術をマスターするためにある本を読んでいました。 この本のすごいところは、とても実践的でわかりやすいということでしょうか? とにかく皆さんにもご一読をお勧めしますが、備忘録的にわたしにとって有用なアドバイスを... otoyon
英語学習法 わたしの英語学習法 英語学習ブログの効果 平成28年10月2日版 2016年10月2日 この記事で言いたいこと ご訪問いただいた全ての方に感謝申し上げます。 コメントを頂くと俄然やる気がわいてきます。 英語の実力はほとんど進化していない? 体調管理が第一。 感謝感激雨あられ みなさま、当ブログにようこそ🌈 開設してはや半年が過ぎました。 これまで、お忙しい所ご訪問いただいた全ての方... otoyon
英語学習法 わたしの英語学習法 英語学習記録ブログの効果 平成28年5月1日版 2016年5月1日 この記事で言いたいこと 当初はただの学習記録としての目的のみだった。 積極的に情報発信をしたくなり、一億人の読者の目を意識し始める。 読者満足度を高めるためのネタ作り、そのための勉強が習慣化。 これが今のところ大成功! 大いなる妄想が大きな原動力に みなさん、当ブログにようこそ✨ 開設して一ヶ月を経過... otoyon
英語学習法 わたしの英語学習法 英語参考書類は電子書籍で 2016年4月15日 この記事「英語参考書類は電子書籍で」で言いたいこと かさばらない&重くない ページは常に開いたままにしておける タブレット端末で読む自炊本なら、躊躇なく書き込める かさばらない&重くない わたしが英語学習を始めた頃は、 通勤時に紙の本を何冊も持ち歩いていました。 勉強中のことについて、 何か思いついたときに... otoyon