日本語文→英文 英語学習記録DUOselect 4月4日 DUOselect 2017年4月4日 WALKMANで日本語文を聞いて英文を思い出す DUOselect みなさまこんにちは。 最近宅建士の勉強ばかりでしたので、今日は記憶のメンテナンスのためにDUOselectをやりました。 この間やったばかりだと思っていたら、もう三ヶ月以上経過していました。 時の流れの速さには本当に慄然とさせられますね。 無駄に過ごし... otoyon
日本語文→英文 英語学習記録DUOselect 12月20日 DUOselect 2016年12月21日 WALKMANで日本語文を聞いて英文を思い出す DUOselect みなさまこんにちは。 ついにNHK大河ドラマ『真田丸』が終わってしまいましたね。 ラストシーンは、視聴者それぞれがそれぞれの物語を心の中で続けられる、そんな楽しみを脚本家の三谷幸喜さんからプレゼントされたような、味わい深いものでした。(^o^) 主演の... otoyon
日本語文→英文 英語学習記録DUOselect 12月17日 DUOselect 2016年12月18日 WALKMANで日本語文を聞いて英文を思い出す DUOselect 皆さんこんにちは。 今年もあと二週間となりました。 デパートやスーパーに行けばクリスマス商戦はたけなわですし、ターミナル駅構内では年賀はがきを売っていたりしています。 道路はどこも渋滞が激しく、街はそれなりに年末っぽさを醸し出していますが、昔に比べて年... otoyon
リピーティング 英語学習記録DUOselect 10月6日 DUO3.0 2016年10月7日 WALKMANで日本語文を聞いて英文を思い出す DUO3.0 みなさまこんにちは。 東京は久々の青空が広がりました。 日本晴れにはほど遠いですけど。 北海道を中心に、全国各地で大雨による災害、農業被害等に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。 今秋の関東地方は曇りか雨ばかりで、ほとんど晴れませんね。 矢木沢ダムを... otoyon
リピーティング 英語学習記録DUOselect わたしが今英語に夢中なワケ 2016年10月4日 現実逃避 わたしがこの歳で、 この低学歴で、 このブサイクで・・・カンケイナイカ😅 英語学習に「目覚めた」理由はなんなんでしょうか? ブログ仲間のゆりあさんをはじめとして、 ブログのコメントや、Facebookのコメントで、 多くの方から賞賛を受けます。 それは本当に... otoyon
リピーティング 英語学習記録DUOselect 10月1日 DUOselect 2016年10月1日 リピーティング DUOselect 今日はDUOselectを一周だけしました。 やはり、DUOselectの方が年季が入っているため、リピーティングするときの「なめらかさ」は一日の長があります。 ということはつまり、きちんと地道に音読、リピーティング、それから日本語文を聞いて英文を想起する、ディクテーションをし続ける... otoyon
リピーティング 英語学習記録DUOselect 9月24日 DUOselect 2016年9月24日 リピーティング DUOselect 全巻通しで二周してみました。 DUOselectに接するのは、7月22日以来約二ヶ月ぶりです。 わずか二ヶ月で、すっかり錆び付いてしまうわたしの脳みそには、ただ嘆息するばかり・・・。 (*´Д`)=3ハァ・・・ というのも、「英語で泣けるちょっといい話2」と、「猫まんがで楽しい英語多... otoyon
日本語文→英文 英語学習記録DUOselect 7月22日(3-2) DUOselect 2016年7月22日 WALKMANで日本語文を聞いて英文を思い出す DUOselect 昨日の残り(三分の一)をやりました。 しばらく置いてからの復習ですと、やはり瞬発力が落ちてしまいます。 この問題を解決するには、もっとハイペースな復習機会の設定と、一日の更なる学習時間の確保が課題のようです。 でないと、復習ばかりで先に進めなくなってし... otoyon
日本語文→英文 英語学習記録DUOselect 7月21日(2-2) DUOselect 2016年7月21日 WALKMANで日本語文を聞いて英文を思い出す DUOselect 全体の3分の2 明日残りの3分の1やります。 DUO[デュオ]セレクトposted with ヨメレバ鈴木陽一 アイシーピー 2001年03月15日 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle7nethonto 紀伊國屋書店... otoyon
リピーティング 英語学習記録DUOselect 7月2日(2-2) DUOselect 2016年7月3日 リピーティング DUOselect 6月9日以来の「皿回し」です。 やはり、DUOselectももう少し早めの皿回しが必要な気がしました。 それにしても・・・。 言うまでもないことですが、英語教材を進めて行くにつれて、皿回しすべき教材が増えてきます。 そうすると、回し始めたお皿が棒から落ちないようにするのが精一杯で、先... otoyon